ハンガリーのブダペストからスロバキアのブラチスラバ(Bratislava)やチェコのプラハ(Praha)に行った際少し迷ったのでチケット購入方法や行き方をまとめておきます。
今回は予約ではなく実際に現地で買う方法を解説。
ブダペストからブラチスラバへ行くチケット購入方法(現地購入)
ハンガリーのブダペストからスロバキアのブラチスラバまで列車移動の際は券売機では他国行きのチケットが買えません。
結論から言うと国内線以外は券売機やチケット売り場では購入できないのでインターナショナルチケットセンターで買う必要があります。
他国行きは自動販売機じゃ買えない
駅にある自動券売機をいくら弄ってもbratislavaが出てこない…!
出発時間間近だというのに券売機での購入方法がわからずに焦っていたところ、近くにいた親切な人が代わりに券売機操作してくれたんですがやっぱり買えない模様。
その後別の人が「ここじゃ買えないからあっちへ行って買いなさい」と教えて来れたのでチケット売り場へ…
普通のチケット売り場もNG

チケット売り場まで来たはいいけど、なんとここでも買えない。
「インターナショナルへ行け」と言われます。
インターナショナル チケットカウターで買えました
駅員の言うインターナショナルとはインターナショナルチケット売り場のことで、国際線はインターナショナルカウンターでしか買えない模様。
インターナショナルの張り紙があるのでこの矢印を目印に移動

所々でインターナショナルの案内の紙がありますのでその目印を頼りに奥の方に進んでいくとインターナショナルチケット売り場を発見。
国際線列車チケット売り場

マクドナルドを過ぎ、そのまま歩いていくと左手にチケット売り場がありました。
通常チケットは並んでましたがこちらは全然並んでない。
カウンターでブラチスラバ行きのチケットを買いたいと伝えて無事チケット購入完了。
【2025年最新情報】
ハンガリー国鉄(MÁV)の公式サイトで事前に国際チケットをオンライン購入できます。事前予約だと「START Europa」などの割引き運賃が適用される場合があり、お得になることも多いです。
ブダペストからブラチスラバまでの列車料金・価格
現地で購入する場合
ブダペスト・Nyugati駅のインターナショナルチケットカウンターで直接購入する場合、当日の通常料金はおおむね4,000~5,000HUF(約2,000円前後)になることが多いです。
長距離で別の国に渡ると言うのにこの価格、非常に安い…
駅の窓口ではクレジットカードも利用できますが、もし現金を使う場合はHUFまたはEURになります。ユーロだとレートが悪いので市内で両替したHUFを使うと少しお得です。
2019年時と比べて高くなっています。
2019年時はブダペストからブラチスラバまでの列車料金は2925HUF
(当時のレートが1,000HUFが260円程なので1150円程度でした)
オンラインで購入する場合

オンラインでの購入価格は時間帯によっても異なりますが14〜26ユーロが多いです。
オンラインチケットはeチケットとして発行され、乗車時にスマホ画面や印刷したQRコードを提示するだけでOKなのでとても便利です。
事前予約の場合は早期予約割引(Start Europaなど)を利用して安く購入することもできます。
ブダペストからブラチスラバ行き列車 車内の様子

座席指定はないみたいなのでそのまま乗り込み好きな席に座りました。
券売機でチケットが買えず少し焦りましたが無事にブダペストからブラチスラバまで移動できてホッとしました。
車内は広々としていて席も余裕で座れました。隣にも人が座らずゆったり。
電源もありました
テーブルの場所には電源もあったのでノートパソコン広げてこの記事を作成。
広々とした列車だったのでパソコン利用も気にならず良い感じ。
最近の特急列車(EuroCityなど)には無料Wi-Fiやコンセント、テーブル、電源が整備されている車両も多く、ノートパソコンで作業するには十分なスペースがあります。(車両によってはWi-Fiがない場合もあるようです)
ブラペストからブラチスラバに行くまでの時間
ブダペストからブラチスラバまでは2時間50分ほど。
9時に出てもお昼前には着くので日帰り旅行も可能な範囲ですね。
チェコのプラハまでも行けます
また、この列車は終点がプラハの為、ブダペストからそのままチェコまで乗り換え不要で行くこともできるのでヨーロッパ周遊の際は役立ちそうです。
ちなみにブラチスラバで1泊して、またこの便に乗ってプラハまで行きました。
この列車はプラハまで直通運行しているため、乗り換えなしでチェコへ入ることも可能です。
nyugati駅近辺
ブダペストのnyugati駅の情報を少し記載。
nyugati駅併設のマクドナルドは世界一豪華

世界で一番豪華と言われているマクドナルドがBudapest nyugati駅に併設されています。
電車の待ち時間があればちらっと寄ってみるのもいいですよ。
欧州のマックは内観はともかく外観は全体的におしゃれな気がします。
日本みたいに原色の赤や黄色使わずにシックなロゴをちょろっと掲げてるだけですしね。
トイレは有料だけどレシートで無料
マクドナルド利用者は無料になるみたいなのでレシートを捨てずに残しておくとトイレを利用できますよ。
サラダボックス
盛りだくさんの野菜。
ハンバーガーばかり食べてて野菜不足を感じたので野菜でも食べようかと思って入ってみました

でかいボウルにたっぷりのサラダを入れてシャッフルした後、ボックスに入れて提供してくれます。
シャキシャキ野菜美味しかったんですが膨大な量すぎて食べ切れませんでした…
野菜ボックスとスープで1,000円くらい。
余ったHUFを使い切るにも駅周辺で何か食べるのがオススメ。
使い切れなくても駅の中に行くつも交換所がありますが手数料も高いですしレートも悪いので現金は使い切った方がコスパいいです。